俺的カンニングペーパー

Web技術のカンニングペーパーを作ることを目的に発信していきます

Rubyのバージョンを変更する方法

Rubyのバージョンを変更する方法

前提

Homebrewが入っている前提です。
もしインストールしてなかったら下記のサイトを参照して下さい
qiita.com

またインストールしているかわからない場合は、下記コマンドで確認しましょう
インストールされていたらverが表示されます

brew --version

手順

1. Homebrewをアップデート

念のためHomebrewを下記コマンドでアップデートします

$ brew update
2. rbenvをインストール
$ brew install rbenv

インストールが完了したら、インストール出来ていることの確認する為、
バージョンを表示させてみましょう。
以下のコマンドで、バージョンが表示されていれば、インストールできています。

$ rbenv --version
rbenv 1.1.1
3. rbenvでインストール可能なrubyのバージョンを確認(もしインストールしたいverが決まっている場合は別に不要)
$ rbenv install --list
Available versions:
  1.8.5-p52
  1.8.5-p113
・
・
・
  ree-1.8.7-2012.02
  topaz-dev
4.希望のverのルビーをインストール

以下のコマンドは、ver"2.5.0”をインストールしています。
"2.5.0"部分を欲しいverに指定して下さい。

$ rbenv install 2.5.0

インストールされたら、以下のコマンドでインストールされているrubyのバージョンを確認してみましょう。
”2.5.0”が追加されているはずです。

$ rbenv versions
* system (set by /Users/owner/.rbenv/version)
  2.5.0

上記のコマンドで、米印がついているのが、現在の環境で動いているrubyとなります。

5. インストールしたverに切り替える

今回は、新しくインストールした”2.5.0”に切り替えます。
また全体で利用するverを変更するコマンドと特定のディレクトリのみverを変更するコマンドの二つがあるので、気を付けましょう。

全体で利用するバージョンを変更

rbenv global 2.5.0

特定のディレクトリのみで利用するバージョンを変更

rbenv local 2.5.0

rubyのverを変えるとbundleが動かなかったら以下のコマンドを実行

gem install bundler